frozen grapes!!!
最近の投稿
links
アーカイブ
More Posts
毎週末はこれ!! 最近の週末恒例アペリティーヴォはヴィーノ・リーベロ。
ちょっと気になるプロジェクトです。
Share this:
- 18/11/2014
- comments closed
暑い夏。適度に冷えた白ワインで夕涼み。
今回もちょっと自画自賛の画像です。
Share this:
- 22/08/2014
- comments closed
おめでとう!!! European Winery of the YearはArnaldo Capraiの手に。
サグランティーノのパイオニア。ウンブリアのワインの歴史に大きく貢献したワイナリー。
Share this:
- 16/11/2012
- comments closed
どれを選んでもハズレなし。だから余計に迷ってしまうのです。
ラベルがとってもユニーク。印象に残るワインです。
Share this:
- 07/03/2014
- comments closed
イタリアワインのガイドブック ” I Vini d’Italia(イ・ヴィーニ・ディタリア)2013″が選んだコストパフォーマンスに優れたワインは?
Cantele, Salice Salentino riserva 2009 – コストパフォーマンスNo.1
Share this:
- 21/10/2012
- comments closed
Cinquegrammi…つまり5グラム。一体なにが5グラムなの?
辛口好きな私にはたまらないプロセッコかもしれません。
Share this:
- 21/02/2014
- comments closed
読めますか?「康帝」・・・こうてい?こうき?? なんと「キャンティ」です!!
ワイン名にも東洋の香り?そのうち漢字での表記が流行りはじめたりして・・・。
Share this:
- 22/12/2012
- comments closed
今日もAstiでアペリティーヴォ。今回のピエモンテ産ワインはRuche’です。
香りのよいRuche’。おすすめのワインです。
Share this:
- 27/11/2013
- comments closed
絶対無理なのに、微かな期待を胸に参加したくなるものです。
まんまと主催者の思惑にはめらそうです。
Share this:
- 06/12/2013
- comments closed
Milano FOOD&WINE Festival – 8, 9, 10 febbraio 2014
最近のコメント