試飲会のお知らせメールにあった一文に思わず「そうだよねぇ」とつぶやいてしまいました。
“La vita è troppo breve per bere vini mediocri”
「つまらないワインを飲むには、人生はあまりにも短すぎる」
ゲーテの名言のひとつだそうです。確かにできれば美味しいワインだけ飲みたいですよね。
でも美味しいワインもたくさんありすぎて「全部飲むには、人生はあまりにも短すぎる」のでしょうけど。
“La vita è troppo breve per…” 妙に考えさせられたゲーテの名言。
最近の投稿
links
アーカイブ
More Posts
とりあえず飲みたい時の定番風景。こういう「気取らなさ」がいいのです。
「まずはビール」ならぬ「まずはワイン」の週末の夕べです。
Share this:
- 16/06/2014
- comments closed
栽培面積世界 1位のブドウは? イタリアでの栽培面積1位のブドウは?
結果を見ると、それなりに納得です。
Share this:
- 15/01/2014
- comments closed
ここのところさぼり気味でしたが・・・ブログ復活を誓います!!
10月からは気持ちを新たに書き(飲み?)続けます!!
Share this:
- 27/09/2013
- comments closed
さすが自然派ワインのトリプルA。ナチュラル感がいっぱいです。
ナチュラルなアペリティーヴォを楽しみましょう♥
Share this:
- 30/07/2014
- comments closed
Chianti Classico Collection – 130ものワイナリーが勢揃いするイベントです。
試飲も楽しみだけど、トスカーナの「食」も一緒につまめそう♥♥♥
Share this:
- 15/01/2013
- comments closed
アルコール度数高めの白ワイン。美味しい発見に大満足。
作り手の努力と愛情を感じるワインです。
Share this:
- 02/09/2014
- comments closed
チョコとも相性がよいそうですが・・・普通のチョコではないのです。
幻想的なラベルは一度見たら忘れられません。
Share this:
- 19/12/2013
- comments closed
Shadow of Wine… 赤ワインのルビー色は影の色もとってもきれい。
プロの撮る写真はやっぱり素敵。挑戦してみたものの、結果は・・・。
Share this:
- 14/01/2013
- comments closed
一目惚れ♥♥♥ レマン湖の上を空中散歩できるワイン博物館プロジェクト。
世界遺産に指定されたブドウの段々畑にあるワイン博物館。実現したら絶対行きたい!!
Share this:
- 17/11/2012
- comments closed
ワインと国民性の関係。観光客を観察すると面白い結果が見えてきます。
イタリアワインは大好きでも、選び方は各国特徴があるようです。
Share this:
- 29/11/2013
- comments closed



最近のコメント