私の中で忘れられない白ワインのひとつとして以前にブログで紹介したSoave(ソアヴェ)。 イタリアから遠く離れたニューヨークとマイアミでプレゼンイベントが開催されたそうです。 アメリカでも、もっともっと人気ワインになってほしいなぁ。 Share this:EmailTweetShare on TumblrLike this:Like Loading...
ワインの思い出を手紙にこめて・・・。メールではなく手書きの手紙での応募です。 ワインの思い出を手紙に綴ってみるものいいかもしれません。 Share this:EmailTweetShare on TumblrLike this:Like Loading... 19/01/2014 comments closed
お気に入りワインが第2位!! これは嬉しい結果です。 ランキングの話題が続く季節です。 Share this:EmailTweetShare on TumblrLike this:Like Loading... 23/11/2014 comments closed
Magnàs・・・4世代に受け継がれるフリウリのワイナリー。 ワイナリーの紹介第7回目です。 Share this:EmailTweetShare on TumblrLike this:Like Loading... 04/11/2014 comments closed
FIAT 500 サッシカイア? ? 乗ってるだけでほろ酔い気分になりそうです。 シリアルナンバー入りの限定バージョンのようですが・・・。 Share this:EmailTweetShare on TumblrLike this:Like Loading... 10/02/2014 comments closed
Pinocchio Barrique…これは欲しいかも! 使い方も簡単そうです。 Share this:EmailTweetShare on TumblrLike this:Like Loading... 04/02/2015 comments closed
最初のDOCワインは?イタリアのDOC法が今年で50周年を迎えます!! イタリアのワイン法=DOC法のDOCG、DOC、IGT・・・日本語訳が覚えきれない私です。 Share this:EmailTweetShare on TumblrLike this:Like Loading... 21/03/2013 comments closed
祝100年!フリウリを代表するワイナリー Livio Fellugaの企画です。 自然と芸術の融合・・・一度訪問してみたいミュージアムの誕生です。 Share this:EmailTweetShare on TumblrLike this:Like Loading... 06/09/2014 comments closed
この季節ならではのお気に入り。それは焼き栗と一緒に飲む赤ワイン♥♥♥ 秋から初冬にかけてのお楽しみ。ワインも栗も大好きな私には最強ペア!! Share this:EmailTweetShare on TumblrLike this:Like Loading... 14/12/2012 comments closed
いつもとは違うワインの表情。カメラアングルにこだわると面白い! iPhoneで楽しくお手頃撮影。自画自賛のフォト。 Share this:EmailTweetShare on TumblrLike this:Like Loading... 09/10/2012 comments closed
海辺だけでなく、山でいただくワインも美味しそう。 登るのが大変なので私には無理ですけど。 Share this:EmailTweetShare on TumblrLike this:Like Loading... 19/07/2014 comments closed
最近のコメント