Home is where the wine is…
最近の投稿
links
アーカイブ
More Posts

今年もこの季節がやってきました。Novello・・・楽しみです!!
大好きな栗と一緒にノヴェッロを飲める幸せ♥
Share this:
- 30/10/2013
- comments closed
Vinum 2013 – 27, 28, 29, 30 April, 1st May
Share this:

Vinincontri・・・イタリアワインとの出会い。6月16日いよいよ開催です!!
日本にいたら絶対参加してみたいイベントです。
Share this:
- 24/05/2014
- comments closed

2013年の幕開けはワインの歴史本でスタートしてみてはいかがですか?
ロマーニャ地方のワインの半世紀の歴史を学べる本が誕生しました。
Share this:
- 03/01/2013
- comments closed

ベジタリアンもOK。”100%保証”のワインが到着間近。
ベジタリアンもビーガンも安心して飲める承認付きワイン
Share this:
- 08/10/2012
- comments closed

最初のDOCワインは?イタリアのDOC法が今年で50周年を迎えます!!
イタリアのワイン法=DOC法のDOCG、DOC、IGT・・・日本語訳が覚えきれない私です。
Share this:
- 21/03/2013
- comments closed

DIODOROS誕生。神殿のふもとで栽培されるブドウから造られるワインです。
ラベルのストライプにもちゃんと意味があるのです。
Share this:
- 14/12/2013
- comments closed

結果に納得? 世界中で探されるワインは一体どんなワイン?
イタリアワイン頑張れ!フランスに負けるな!!
Share this:
- 01/10/2014
- comments closed
TRE BICCHIERI WORLD TOUR 東京
Share this:
- イタリアワインのガイドブック、「ヴィーニ・ディタリア」で最高賞、トレビッキエーリを受賞したワインの試飲会 -

10月30日解禁!今年は1週間早くNovelloを楽しめる!
2012年イタリアの新酒Novelloは10月30日解禁です
Share this:
- 03/10/2012
- comments closed
最近のコメント