レストランでテーブルワインをいただいたとしても、テーブルセッティング次第でとってもいい気分で飲めるものです。
ワインの香り、味はもちろん大切ですが、ちょっと工夫して雰囲気を変えると気分もワインの味もぐっとアップしそうですね。

おうちワインでも挑戦しよう。ワインをもっとお洒落に美味しく飲むワザです。
- 01/03/2013
- Photography / おうちワイン / つぶやきワイン / 私流ワインの楽しみ方
- kumi
- Comments closed
最近の投稿
links
アーカイブ
More Posts

今晩は思いっきりトスカーナ。地元の料理とワインを楽しみます♥
今から夜のワインが気になっています。
Share this:
- 10/01/2014
- comments closed

きれいなパープル。まさにワインとカラーコーディネート抜群です。
赤ワインと一緒なら、完璧カラーコーディネートです。
Share this:
- 11/03/2014
- comments closed

エノテカに山積みにされていたAmarone 2008の木箱に目が釘付けです!
できれば1箱お裾分けしてほしい♥
Share this:
- 17/04/2013
- comments closed

グラスをよく見ると2本のライン。微妙な違いが料金の違いです。
150mlと100ml。その差の50mlがポイントなのです。
Share this:
- 09/09/2014
- comments closed

アメリカの小説にも登場するイタリアのワイン。高級ワインの代名詞?
きっと小説家自身の好みが反映されているのでしょうね。
Share this:
- 14/06/2013
- comments closed

さすがピエモンテ。バローロの偉大なテロワールにひたれる3日間。
50以上のワイナリーが参加するバローロの祭典です。
Share this:
- 14/04/2014
- comments closed

理由は深く考えずに「なるほど」と思って楽しんでみてください。
ワールドカップ開催中ですから・・・。
Share this:
- 05/07/2014
- comments closed

ラベル買い必須?「K」があれば絶対買ったのに・・・。
私のイニシャルがない・・・残念。
Share this:
- 01/09/2014
- comments closed

コモ湖畔で楽しむ休日ワイン。観光客は避けて裏通りでひっそりと。
最近はまろやかな赤より、クセのある赤がお気に入り♥
Share this:
- 03/05/2013
- comments closed

踊るオオカミ? 愛嬌たっぷりのオオカミのラベルが印象的です。
「オオカミの巣」という意味を持つワイナリーならではのラベルです。
Share this:
- 25/03/2014
- comments closed
最近のコメント