毎月20日はワインの日だそうです。日本ソムリエ協会が1994年に制定したそうで、理由はフランス語で「ワイン」と「20」がともに「ヴァン」と言うことからだそうです。イタリア語が関係ないのはちょっと残念ですが・・・。ワインの日におうちワインを楽しむのもいいのではないでしょうか。和食にワインだっていいですよね。これから寒くなるとお鍋とワインもいいのでは?
最近の投稿
links
アーカイブ
More Posts

これで私もワイン通。ゲーム感覚で楽しみながら学べちゃう。
全問正解を目指して頑張りましょう!
Share this:
- 20/02/2014
- comments closed

翻訳ミス? 印刷ミス? ちょっと見つけてしまった気になるラベルです。
私の英語力も不安ではあるのですが・・・。
Share this:
- 18/01/2014
- comments closed

Wine Fashion Night Out!! モンテナポレーネ通りにミラネーゼが大集合。
ファッションとワインの夢の競演にミラネーゼも大はしゃぎ
Share this:
- 11/10/2012
- comments closed

暑い日の喉をうるおす白ワイン。白い花が涼しげです。
今回いただいた白ワインはCalatrasi & Miccichèというシチリアのワイナリーの白ワインGrillo。このワイナリーはVino Libero(ヴィーノ・リーベロ)というEatalyが手がけるプロジェクトに参加しています。Vino Libero・・・化学肥料や過剰な亜硫酸塩使用から自由になろう(イタリア語でLiberoは自由という意味)というコンセプトです。 グリッロ・・・爽快で飲みやすいワインです。 ☆★☆ 更新情報をRSSでも配信しています。ページ左下にフィード購読ボタンがありますので、よろしければクリックしてください。
Share this:
- 09/08/2014
- comments closed

見逃せない!! 今から来年のカレンダーに書き込まなくちゃ。
今日もVeronelliの話題です。
Share this:
- 15/10/2014
- comments closed

ワインの栓だけではなく、ラベルもちょっと気になります。
昨日のブログの続編です。
Share this:
- 23/05/2014
- comments closed

BONSAIの次はIKEBANAというワインを発見。さて、ネーミングの由来は?
BONSAI、IKEBANA・・・次にくるのは一体???
Share this:
- 05/11/2013
- comments closed

ワインの世界の”ロミオとジュリエット”はプロセッコとロゼのカップルです。
ネーミングにつられて、2本セットで買ってしまいそう。
Share this:
- 09/11/2013
- comments closed

日本にいたら絶対参加してるはず。ソアーヴェワイン・バイ・ザ・グラス!!
10月14日まで気軽にグラスワインで楽しめるそうです。
Share this:
- 05/10/2013
- comments closed

BIOの次はヴィーガン・ワインに注目?これからのトレンドとなるでしょうか。
これでヴィーガンになてもワインは飲み続けられそう!!
Share this:
- 04/07/2013
- comments closed
最近のコメント