“The Sound of wine”というタイトルを見た時は「ふぅん」という感じでそれほど興味津々というわけではなかったけど、映像を見ると感動!すごい!!
最近の投稿
links
アーカイブ
More Posts

イタリアのワインではありませんが・・・気になります。
イタリアでもお目にかかることができるのでしょうか。
Share this:
- 30/04/2013
- comments closed

バローロ独占状態!! 『Top 100 Cellar Selection』の結果発表です。
この時期はランキングの話題が豊富です。
Share this:
- 28/10/2014
- comments closed

気になるワインとの出会い。次回は絶対飲んでみよう!
その名はDedicatum…Rosso Veronese IGTです。
Share this:
- 02/04/2014
- comments closed

神業的な注ぎ方? 今回もたっぷり注いでくれました。
またまた気取らない週末ワインです。いつものお店に入ると「赤だよね。でもそろそろ白にスイッチの季節かな?」と聞かれたので、迷いましたがやっぱり赤になりました。そして注いでくれたグラスワインは今回もたっぷり。しかも赤、白がぴったり同じ量!! よく「ここまで」という意味のラインがちょっとひいてあるグラスもありますが、もちろんこのお店ではそんな邪道グラスは使いません。慣れた手つきでささっと注いでます。 しかし・・・たっぷりのグラスワインですよね。ここでは注ぐ量は90〜150mlくらいが目安、だいたいグラスの一番膨らんでいる部分より少し下といった感覚は通用しません。とってもお得なグラスワインです。 ☆★☆ 更新情報をRSSでも配信しています。ページ左下にフィード購読ボタンがありますので、よろしければクリックしてください。
Share this:
- 08/04/2014
- comments closed

またまた「はぁ〜」とため息をついて眺めてしまうオークションです。
それにしても大御所ぞろいですねぇ。
Share this:
- 02/12/2013
- comments closed

読み始める前にまずチェック。電子書籍の私流利用方法とは?
読書も大好き。ワインが登場する本なら楽しみも2倍です。
Share this:
- 24/10/2013
- comments closed

大晦日の夜は「サテン」で乾杯!! 今からとっても楽しみです。
今から泡のシュワシュワ〜という音が聞こえてきます♥
Share this:
- 31/12/2013
- comments closed

この季節ならではのお気に入り。それは焼き栗と一緒に飲む赤ワイン♥♥♥
秋から初冬にかけてのお楽しみ。ワインも栗も大好きな私には最強ペア!!
Share this:
- 14/12/2012
- comments closed
TRE BICCHIERI WORLD TOUR 東京
Share this:
- イタリアワインのガイドブック、「ヴィーニ・ディタリア」で最高賞、トレビッキエーリを受賞したワインの試飲会 -
SALONE DEL VINO PICENO: 23 – 24 Novembre 2013 – Ascoli Piceno
最近のコメント