レストランでテーブルワインをいただいたとしても、テーブルセッティング次第でとってもいい気分で飲めるものです。
ワインの香り、味はもちろん大切ですが、ちょっと工夫して雰囲気を変えると気分もワインの味もぐっとアップしそうですね。

おうちワインでも挑戦しよう。ワインをもっとお洒落に美味しく飲むワザです。
- 01/03/2013
- Photography / おうちワイン / つぶやきワイン / 私流ワインの楽しみ方
- kumi
- Comments closed
最近の投稿
links
アーカイブ
More Posts

まさにイタリアを象徴する顔ぶれ。Made in Italyに貢献する人物が勢揃いします。
Made in Italyといえばブランド名が浮かびますが、ワインを忘れてはいけません!!
Share this:
- 18/02/2013
- comments closed

気になるワインとの出会い。次回は絶対飲んでみよう!
その名はDedicatum…Rosso Veronese IGTです。
Share this:
- 02/04/2014
- comments closed

嬉しいサプライズ。ブログのおかげでフランチャコルタをゲット!!
ワイナリーの心遣いに大感謝です。
Share this:
- 05/03/2014
- comments closed

気軽に飲めるテーブルワイン。素朴な味わいの赤で大満足。
テーブルワインといってもMontepulciano d’Abruzzoだから納得、美味しい♥♥♥
Share this:
- 30/10/2012
- comments closed

一度見たら忘れられないラベルといえば、やっぱりDonnafugata!!
そしてシチリアといえばドンナフガータ!!
Share this:
- 15/03/2014
- comments closed

惜しい!右が赤だったらよかったのに・・・イタリア国旗の3色の法則とは?
赤、白、緑のイタリアの国旗。その並び方、知っていますか?
Share this:
- 24/11/2012
- comments closed

真上からパチり。レトロチックなテーブルでアペリティーヴォ。
テーブルの模様とグラスが偶然にもいい感じ。
Share this:
- 17/02/2014
- comments closed

お得!! たっぷり注いでくれるのでグラス1杯でも十分酔えます。
気取らずに飲みたい時にはやっぱりここ!
Share this:
- 31/03/2014
- comments closed

ワインについて語るディナーの主役はやっぱりワイン。Passsopisciaroに酔う雪の夜。
ミラノで密かに(?)開催されたワインを語る会で、ほろ酔い気分の雪の夜。
Share this:
- 16/02/2013
- comments closed

キーワードは「二次発酵」。ヴェネト州の伝統的製造法のRitoccoに納得♥
コストパフォーマンス最高のワインのひとつRitoccoとは?
Share this:
- 14/10/2012
- comments closed
最近のコメント