
フリウリ地方のSchiopettino(スキオペッティーノ)。実は別名を持っています。
お手頃価格で楽しめたフリウリのワインのご紹介。
お手頃価格で楽しめたフリウリのワインのご紹介。
私のおうちワインの銘柄とはほど遠いワインばかりです(涙)。
ワイナリーの紹介第2回目です。
イタリアワインは大好きでも、選び方は各国特徴があるようです。
音楽とお酒を楽しむ夕べ。
プロセッコの起源とも言われるトリエステで開催されるイベントに注目!!
やっぱり大御所ぞろいのランキング結果ですね。
ワインだって和食と合うように、イタリアンだって日本酒との相性は抜群
かわいいけれどいたずらがすぎると大変です。
今回もちょっと自画自賛の画像です。
最近のコメント