康帝・・・中国語では”Kang Di”と発音するそうです。
意味は漢字から直訳すると「健康の皇帝」だそうですが、これがなんとChianti(キャンティ)ワインのことだというからびっくりです。
先週、中国で偽造品を防ぐのが目的で商標登録されたそうです。

読めますか?「康帝」・・・こうてい?こうき?? なんと「キャンティ」です!!
- 22/12/2012
- News from Italy / つぶやきワイン
- kumi
- Comments closed
最近の投稿
links
アーカイブ
More Posts

自然派、ビオ、バイオダイナミックが大集合。
開催地のロケーションも素晴らしい!!
Share this:
- 16/05/2014
- comments closed

さすがスーパートスカーナ。ワインのガイド8誌ともが高得点をつけたのは?
ワインガイドがそろって好評価♥
Share this:
- 11/11/2014
- comments closed

おめでとう!!! European Winery of the YearはArnaldo Capraiの手に。
サグランティーノのパイオニア。ウンブリアのワインの歴史に大きく貢献したワイナリー。
Share this:
- 16/11/2012
- comments closed

11月20日は ボジョレー・ヌーヴォー解禁日。さて今年は飲めるかな?
イタリアでボジョレー・ヌーヴォーを見つけるのはけっこう大変。
Share this:
- 20/11/2014
- comments closed

神業的な注ぎ方? 今回もたっぷり注いでくれました。
またまた気取らない週末ワインです。いつものお店に入ると「赤だよね。でもそろそろ白にスイッチの季節かな?」と聞かれたので、迷いましたがやっぱり赤になりました。そして注いでくれたグラスワインは今回もたっぷり。しかも赤、白がぴったり同じ量!! よく「ここまで」という意味のラインがちょっとひいてあるグラスもありますが、もちろんこのお店ではそんな邪道グラスは使いません。慣れた手つきでささっと注いでます。 しかし・・・たっぷりのグラスワインですよね。ここでは注ぐ量は90〜150mlくらいが目安、だいたいグラスの一番膨らんでいる部分より少し下といった感覚は通用しません。とってもお得なグラスワインです。 ☆★☆ 更新情報をRSSでも配信しています。ページ左下にフィード購読ボタンがありますので、よろしければクリックしてください。
Share this:
- 08/04/2014
- comments closed

風邪にもワインは効果あり!風邪ひきさんに朗報です。
イタリアのおばあちゃんの知恵の紹介です。
Share this:
- 23/01/2014
- comments closed

スキオペッティーノ。覚えやすい? 覚えにくい? フリウリのワインです。
フリウリのワインは白も赤も美味しい♥
Share this:
- 23/03/2014
- comments closed

あ、見つけちゃった。細かいことは言いたくないけれど・・・気になるのです。
意外と気づかないんですよね。でも見つけちゃいました。
Share this:
- 01/04/2014
- comments closed

European Winery of the Year – 表彰式 in New York!!!
サグランティーノのパイオニア。おめでとう!!
Share this:
- 30/01/2013
- comments closed

もうすぐソチ五輪。イタリア選手もイタリアワインも大活躍の予感。
メダル獲得後の乾杯は最高でしょうね。
Share this:
- 01/02/2014
- comments closed
最近のコメント